2009年12月31日木曜日

夕焼け

大晦日の横浜は木枯らしが強く吹く寒い一日となりました。
金色(こんじき)の夕焼け雲が美しい一年納めの日の入りです。



富士山方面は大荒れと見えてすっきりの暮れとはいきませんでした。
それでは皆様、また来年! 良いお年をお迎えください。



ゼラニュウム


本年最後の花便りは
ゼラニュウム。

寂しげな庭に
彩りを添えています。

2009年12月30日水曜日

季節の花

この季節の花と言えばやはり「水仙」。
ハイキーで撮ってみました。
椿も咲いてはいるけど、外で咲いているのはホントに汚れが早い。
折りをみてアップします。




2009年12月28日月曜日

ひんやり、しっとり

夜のうちに雨が降った。朝には上がり、これから天気も回復基調とのこと。
ひんやりしているが、しっとりした感じでここのところの乾燥状態に比べ気持ちがいい。

今日を休日にすれば9連休という人もいるように世の中、年末年始の休日モードに突入。
我が家も明日から大家族になるので迎撃態勢をとるべく大掃除の真っ最中。
そして、ジジババ大働きの一週間が始まる。

2009年12月26日土曜日

柚子

実の大きいユズと小さいユズの樹とがあり、それぞれ実っている。
今年は柑橘系の実りがいいことは以前にも書いた。
「大きいのと小さいのとがあるなぁ」程度の軽い気分で混ぜて穫ったら叱られた。

それぞれ使い道が違うのだと・・・・


知らなかった!
ホンユズは大きく、ハナユズは小さい。
ホンユズは香りも味も高級で料理用、
ハナユズはお風呂に入れたりスダチ代わりに使うのだと・・・
ハナユズは比較的簡単に実を付け、実りも多く、栽培しやすい。




一方、ホンユズ「ユズの大馬鹿16年」と呼ばれるくらい成長が遅いとのことで、
我が家のホンユズも昨年辺りからようやく実をつけ始めた。
「貴重なものなのである」と・・・・


実際、我が家でもハナユズは100個以上実っているのに対し、ホンユズは20個ほど。




収穫したものを並べてみるとこの通り。




ちなみに、通常「ユズ」と呼称し、お店でも売られているのはホンユズのこと。
一般的に栽培されているのがハナユズということもあり、混同されやすいとのこと。
勉強になりました・・・・・(笑)

2009年12月25日金曜日

秋明菊

シュウメイギクの種が綿にくるまっているんだって・・・・
恥ずかしながら、初めて知りました。朝陽に輝いて・・・・・・・・・




学名:Anemone hupehensis var. japonica
キンポウゲ科の植物の一種。別名、キブネギク(貴船菊)。
キクの仲間ではなくアネモネの仲間

2009年12月23日水曜日

唐辛子

今朝はてかなり冷え込み霜も降りました。
日中は眩しいくらいの日射しで気持ちのいい冬ばれです。
ところで、今日は新聞/段ボール/古着などのゴミ回収の本年最終日。
割に早い時間に回ってくるので、年末の掃除を兼ねて朝から大忙しでした。


2009年12月20日日曜日

夕焼けの富士

17時近く、夕日も沈み辺りも暗くなった頃、
美しい夕焼け空に真っ黒な富士山がドンとお座りでした。
もう少し(ほんの10分ほど)早ければ、もっと上の空まで赤が広がっていたのですが・・・
まさにつるべ落としです。


2009年12月19日土曜日

宅配トラブル

リチウム電池にまつわる宅配トラブルの後日談です。
送り状に「リチュウム電池なし」と記載する(嘘はいけませんが・・・)ことで取扱いされます。
現に、今回の騒動でとった処置は正解で、私の荷物は問題なく届けられました。
現地でも、同種のトラブルで困った事例をいくつか聞きました。
やっかいなのは、送る前に判断がなされず、郵便局が引き受けた後、航空貨物に乗せる段階で判定され
ダメと判断されると自動的(無断で)陸送または船便にされてしまうことです。
ダイビング期間中、レンタル機材で過ごさざるをえなかった人もいるようです。
撮影機材もなかった訳で、エライことだったと聞きました。
ご用心、ご用心・・・・

ちなみに、この話は航空輸送の運送業(宅配)に関わる話のようで
手荷物に関しては従来と異なる対応はありませんでした。
ただし、預け荷物がどうなのかは定かではありません。(特段の注意書きはなかったようですが)

2009年12月13日日曜日

大掃除

最近のMacPro、いくつかのアプリが動かなくなった。
思うに、最新のアップデートがなされた時点と一致する感じである。
一方、同じくアップデートされたiMacでは問題なく動作する。どうにもわからない。
そんな矢先、YouTubeまで動かなくなり、
ブラウザ組込みの「FlashPlayer」が動作しないとのメッセージ。
このプラグインを新規にしても変化なし。
そこで、Macのアップデート履歴をチェックすると「Java」が新規になっており、
どうやらこいつが悪さしている可能性あり。
アップルのテクニカルセンターに問い合わせたところ、「クリアインストールしか
手がない可能性大」とのこと。長らく使っていると、いろいろゴミもたまってアプリの
組合せで問題発生の可能性ありとのご託宣。
それが本当なら、iMacよりも長く使っており使用期間的にも「ありうるか」との一縷の望み。
蓄えたデータも多く、アプリもそれなりに多いので、作業も大変、時間もかかるので
億劫なことこの上なしだけれど、これを試す以外先に進まないと決断。
大仕事、大掃除にとりかかった。
すなわち、MacProへのSnowLeopardクリアインストールである。

結果、大当たり!!!動き始めました。

最新の環境まで全てを戻すのにはまだまだ手間と時間がかかりますが、
そういうことでした!!

自動的に掃除をしてくれるプログラムってないもんかなぁ・・・・??

2009年12月12日土曜日

霊峰

本日二回目の投稿です。
陽がさして時間と共に暖かくなってきました。
すっきりとした青空に誘われて、富士山の見える場所にカメラを持って出かけました。

富士山くっきり!雲もいい具合にかかり、丹沢山系も見えてよき眺めです。

そこでパチリ。あれっ?CFが入っていません!
あちゃー・・・・
先ほどの水仙写真をPCインストール時にカメラから取り出したままだった。
アホですねぇ・・・・
慌てて家まで戻り、CFを入れて、気合いを入れ直して、再度ビューポイントに。


ついでに富士山のアップも載せておきましょう。



やれやれ・・・・  でも、綺麗でした。

穏やか


昨日の寒さは堪えました。
しかも冷たい雨で、真冬のコートに手袋も必要。

それでも油断があったのか
沖縄行き直前なのに風邪引いちゃった・・

気合いで治さねば・・・

今日は一転、穏やかな朝。
気温も18°まで上がる予報です。
そして明日はまた10°近くまで下がる??

関東はこんなに寒暖の差が激しかったかなぁ・・・


今日の撮り卸しは
あちこち咲き始めた水仙。
(背景はマンリョウ)


ところで、大山鳴動した沖縄送りの荷物、
ゆうパック追跡によると那覇に着いたみたいです。
なんだかなぁ・・・

2009年12月11日金曜日

冷たい雨

朝から冷たい雨が降り続いています。1月中旬の陽気とか・・・・

最新のアップグレード実施後のMacPro、いくつかのアプリケーションが
動かなくなってしまいました。
(「原因不明の理由で終了しました」というあの忌まわしいメッセージ)
使用頻度の高いアプリだけに弱ってしまい、アップルに電話しても
「純正ソフトでないと切り分けできない」との返事。
(確かにそうかもしれないけど、困っているのはユーザーだからねぇ)
iMacでは問題なく動作しているのでよけい解らん・・・・・

それにしても困るのは、最近のアップデートは自動的に実施されるので
何がアップデートされたのかが解らないこと。
アプリケーションのソフトハウスに一つ一つ聞き初めてはいますが・・・・・

さらに大きな問題が発生!!
沖縄に荷物を送るために「ゆうパック」に宅配依頼したところ、
「リチュウム電池が入った機器は航空貨物では送れない」との話で、大騒ぎ。
最近になって、厳しい通達が出たらしい。
ダメと判断されると陸送(船便)になるので4.5日余計にかかりますと・・・
そんなこと、今になって言われても間に合わないじゃないか!!!!
それなら、電池だけハンドキャリーすればいいのかと言うと「それは分からない」。
一体、どうなってるんじゃぁぁぁーーーーー

仕方なく、航空会社に自分でいろいろ聞いてみる。
電池単独の場合は重量やリチュウム含有量や電池容量でいろんな制限がある???
民生機器でも危険のない旨、証明書がついていれば良い(一体何のこっちゃ??)

結論として「リチュウム電池内蔵の機器はその旨のラベルを貼る必要がある」
(国際郵便ではいずれにしても引き受けできない)
また、送り状に「リチュウム電池なし」とか「電池なし」と書かれてあれば送れる。
←すったもんだの挙げ句、現状ではこれが結論。

一方、クロネコ便では、送り状に「電子機器というような一般的な名前でなく
品名がキチンと書かれていれば(例えばカメラとかライトとか)大丈夫。

よくわからんなぁ・・・・郵便物と宅配とは違うのかなぁ・・・・
航空預け荷物と機内持ち込みの場合はどうなのかも分からなくなってきた。
海外へ行く場合は航空会社ごとに事前にしっかり調べておかないとえらいことになりますね・・・

2009年12月9日水曜日

椿

エンジェルトランペットを背景に一重の小振りな椿が沢山花をつけています。
(もっとも、この写真は一昨日のもので、今日はかなり寂しくなってしまいました。)
季節が急ぎ足で冬本番に向かっています。


2009年12月7日月曜日

マンリョウ

昨日の朝の写真。
夜降った雨に濡れたマンリョウの実に付いた水滴が朝陽を浴びて輝いていました。
レンズ効果でキラキラ光ってましたよ!


2009年12月6日日曜日

快晴

昨日の冷たい雨から一転! 
雲一つなく穏やかに晴れています。富士山もキレイ!


2009年12月5日土曜日

スズカケの紅葉


スズカケの並木道紅葉が見頃。(写真右下、横断歩道の先に一昨日掲載の銀杏落ち葉)
横浜辺りは気温の寒暖の差が少ないせいか紅葉の鮮やかさは望めませんがこれはなかなかなもの。
今、このスズカケ並木を役所で剪定中で次々に丸坊主になってます。
散髪前のいっときの華やぎです。
一般的にプラタナスと呼ばれたりしますが日本でも最も多く街路樹などに植えられることのある
モミジバスズカケノキ(カエデバスズカケノキ;楓葉鈴懸の木)らしいですね・・・


2009年12月3日木曜日

落葉


夕方4時過ぎ。
京浜東北線・本郷台駅
からの銀杏並木、
朝からの雨に打たれて
地面一面が黄色の絨毯
を敷き詰めたよう。

銀杏の葉って
よく滑るんです。
特に雨でぬれた時は
足下に注意ですよ、
みなさん!

車道にも広がって
危ない危ない!
油をひいた薄皮状態
ですから・・・

我家の老猫

朝から雨が降っています。
私の印象では、例年のこの時期の関東地方は乾燥した冬晴れが続くのですが
今年はそうでもないようで・・・・・
フィリピン東に長期滞在した台風22号は明日には潰れて熱帯低気圧になるみたい。

そんな中、外に出れない我家の黒猫は特等席を占拠。しかもカーペットから無造作にはみ出し。
御歳12歳(の筈)は人間で言えば60半ば。(なんか、牛のシルエットにも見えてきた)


2009年12月2日水曜日

小春日和

師走もはや2日(笑)。
今日は朝からからりと晴れたよいお天気。予報は15度。ぽかぽか陽気になりそうです。
こういうのを小春日和というのでしょうね・・・・気持ちいいぃ・・・・


2009年12月1日火曜日

台風22号

今日から師走。
いつもなら東高西低の気圧配置の筈が、東にも高気圧が張り出したことでここ10日ほど殆ど動かず、
その巨大さ故にうねりが伊豆諸島や沖縄に影響を与えている台風22号。
今日の進路予想サイトでようやく動きが出ました。



米海軍の予想サイト。


これまでの経験から
中期予想サイトでは
かなり高確率です。

続いて、
沖縄でよく見られている
ハワイ大学の予想サイト。


これはまた
極端な違いで5日になっても
うろうろしている予想。


いつもは
米海軍予想とほぼ一致する
サイトなんですがねぇ・・


今晩から明日にかけての
勝負が興味津々です。


あ、訂正されました!!
(午後6時確認)
米軍予報の勝利ですかね
・・・・・

そして最後にもうひとつ。
これは台風予想ではなく、
向こう一週間の気圧配置予想サイト。
これもかなりの高確率で先がわかります。


いずれにせよ、本土への影響は
なさそうですが、海の仕事をしている
方々には気になるところだと思いますよ。
とか言って
気にしている私は何なのでしょうか(笑)


それにしても気象庁の判断は遅い!
慎重というか間違った時の批判が怖いのか
・・・・


2009年11月30日月曜日

最新撮影機材


最近購入した7D:
新100MACROレンズ
との組み合わせで、
どんな世界が開けるのか
とても楽しみです。

ハウジングも入手!
システム確認中です。

近々「デジカメ工房」に
アップ予定で作業中。

12月中旬には
実地検証予定です。

早く風邪を治さなきゃ
・・・・・

2009年11月29日日曜日

蜜柑

予報通り曇り空で、気温が下がっています。日中もさほど上がらない模様。


ところで、先にも書いたように今年は柑橘類が豊作。
我家の庭でも蜜柑が収穫できました。
一本の樹から大小あわせて30個程。これまでは数個でしたから大満足。
甘みもあって美味しいです。(かなり手前味噌ですが・・・)


それにしても不思議なのは、同じ樹なのに大きさがかなり違うこと。
日当りの違いもさほどにはないのに、なんなんでしょうねぇ・・・とぶつぶつ言いながら食べてます。







寒椿





寒椿は山茶花と見分けは付きにくいが
山茶花と椿の種間交雑園芸品種群とのこと。


山茶花は背丈が大きく伸びるけれど
寒椿はせいぜい1m強程度とのことで
なるほどなるほど・・・・


我家ではこの赤い寒椿を
生け垣に使っていますが、今が見頃。


一日花なので花びらが道路に散り、
せっせと掃き掃除に精を出す毎日で
あります。







外植の椿や寒椿はすぐに汚れてしまうので、写真を撮るには咲き立てを狙いたい。
キレイでそこそこ密集している場所を探します。



ついでに白のサザンカもあげておきましょう。



2009年11月28日土曜日

秋色

ここ横浜でも紅葉が見頃。


加えて今年は、例年になく
柑橘類が豊作と見え、
柚子や金柑、ミカンなどが
あちこち沢山実っています。


我家の庭でも
ご覧のような秋景色。


今日はホントに暖かい日和でした。
これも長くは続かず、
明日はいきなり気温が10度程になって
12月下旬の寒さになるとのこと。


このところ風邪状態の私にとっては
要注意の一日になりそうです。
(注)
WindowsPCでのフォントの崩れが気になります。

12.3
フォント設定変更で解決しました。

新ハマ便り

重複しますが、このたび「ハマ便り」と「徒然ごと」を
「ハマ便り」に統合することとし、HPのトップにもってきました。
理由はブログを目的別に設定するあまり、散漫になってきたこと、
見ていただく方々にもジャンルを狭くしすぎてしまうように思えてきたからです。
海中写真に関しては投稿していただく方々の写真投稿も可能な
画像投稿可能掲示板「ホッケ倶楽部」とブログのみ対応の方々への
「あの時のそれ」はこれまで通り続けたいと思いましたので、
現時点ではブログを一つ減らしただけとなりました。
ハマ便りはHPの紹介もかねて「日記風」に更新頻度をあげていこうと思っておりますので、
コメント投稿もあわせて、よろしくお願い致します。

2009年11月22日日曜日

宛名書きソフトの怪

長年、宛名職人なる宛名書きソフトを使ってきた。
ところがMacOSがSnowLeopardになったことで機能しなくなってしまった。
メーカーのSnowLeopard対応版にバージョンアップしても効果なく、メーカーでは再現しないという。
年賀状の時期でもあり、かなり焦って、メーカーにも再三督促。
私が使っているマシンに特別な仕掛け(例えばいろんな無料アプリの組み込みなど)を
している訳でもなく至極普通なのでなかなか納得できないまま手書きで対応して
対策待ちの状態が続いていた。
そろそろ催促してみようと考えていた矢先、OSのバージョンが上がったのでインストール。
もしかしたらとアプリを起動してみたところ、なんと・・・動いた!!!
まぁ、こういうことはあり得るのかも・・・と。(ただし、iMacでの動作確認)
そこで、念のためMacProで確認したところ、全く機能しないのだった。
OSのバージョンは同じなので、となれば、CPUの違いがこの問題に関連しているのだろうか?


このあたりを記して問い合わせてみようと思っているが、時間がとれずにいる。
とりあえず、iMacで使えているので一安心してはいるのだが・・・・


2009年11月5日木曜日

祝!松井秀喜

MLBでは、ヤンキースが今年のワールドシリーズ・チャンピオンとなり、
優勝を決めた試合で松井秀喜が6打点の大活躍!シリーズのMVPに選出された。

個人の記録を追い求めるよりも、ひたすらチームの勝利のために貢献する彼の姿勢に感動!!


チャンピオンチームを讃えるQueenの「We are the CHAMPIONs」が
ヤンキースタジアムに流れ、感動ひとしお。

MLBの紹介記事から
Hideki Matsui, the soft-spoken but hard-hitting Japanese slugger,
took Philadelphia out of the World Series in Game 6,
took the New York Yankees to a 27th ring,
and took the 2009 World Series MVP presented by Chevrolet honors in the process.




2009年10月27日火曜日

純正品とは・・・

プリンタ用インクのこと。
インクが使い切り近くになり警告表示、買い置きもなかったため
これまで問題なく使っていた詰め替えインクを使った所、
プリンタが当該インクを認識しない状況となった。こんなのは初めての経験。
メーカーに問い合わせた所、「純正品で試してください」の一点張り。
メーカーにしてみれば迷惑な話と解っていたので、その訳だけでも聞きたかったが回答なし。
致し方なく純正品を買いに走り、装着して問題解決。
ある意味で感心してしまった。インクのケースは純正品であるし、中に詰めたインクが変わっただけ。
何をもって感知しているのだろうか・・・と。
「なにしろ純正インクは値段が高いし、種類も多く、買い置くのも面倒・・ということでは済まない」
と思い知らされた。
要は使うなら、この辺りのリスクを覚悟しなさいということ。初体験でした。
皆々様、ご注意あれ!!

2009年10月11日日曜日

初めての薪能

初めて薪能なるものを観た。
場所は鎌倉宮。夕方5時開演で8時半過ぎまで。
お祓いなどの神事や僧兵によるホラ貝の演奏(ファンファーレみたいなもの)などに続き
金原流による「屋島」、狂言「船ふな」、観世流の「三輪」。
事前に話を聞いていたので冬支度にコート持参したが、
動かないこともあってか津々と冷えて話以上に寒く
それが一番の印象と言う情けないことに。
観客(見物)は約1000人(?)、正面ながら後ろの席だった。
声もよく聞こえたし全景はよく見えたものの、
遠目のせいか言ってみれば紙芝居を見ている感じで感覚の世界に入るに至らずで残念。
野外、しかも鎌倉宮という特殊な雰囲気での薪能を体験した。

2009年10月8日木曜日

台風一過

18号が足早に通り過ぎて行きました。
列島縦断コース、関東は台風の東側だったので心配しましたが、ここ横浜ではさほどの被害もなかったようです。
ただし、交通機関はずたずた!
昼過ぎには台風一過の爽やかな青空が広がり、キンモクセイの芳香が漂っていました。

2009年10月7日水曜日

台風18号

今回の台風は恐ろしげな様相を呈してきましたね。
超特大なだけでなく、予想されるコースが怖い。
横浜も台風進路の東側に入りそうなので強風が予想されます。
明日の外出予定はキャンセル!
今夜は息をひそめて状況を見守ることになりそうです。

2009年9月10日木曜日

PC退院

無事(多分)退院してきました。
実質4日で完了しましたのでApple Supportの対応は◎評価でしょう。
着荷状況や修理完了情報などもメールで連絡があり、安心できました。
後は90日間の保証範囲内で、問題が出ないことを確認していくことになります。
9.21現在、快調です。直ったみたいですね。
と 言うことは、サポートセンターでは原因が分かっているということ。

2009年9月6日日曜日

PC入院

メインPCの具合が今ひとつの状態が続いておりましたが、遂に堪えきれず、
入院の運びとなりました。
今日午前中に業者が受け取りにきてくれました。

ところが・・・入院当日のPCはすこぶるご機嫌がよく快調そのもの。
苦笑してしまいます。
現象再現してくれるのだろうか??

梱包箱は受け取り専用の箱でサイズぴったり、エアバッグが入っていて
固定するという優れものでした。
当分の間、外形寸法など基本形が変わらないということなんでしょうね・・・

2009年9月4日金曜日

台風12号発生

やはり予想通り、台風ができた。
この12号、日本の東海上を抜けそうな雰囲気だが、さて・・・

2009年9月3日木曜日

ブルーベリージャム


千葉の上総一ノ宮近くに畑を借り、
共同での作物作りに参加している。

その成果の一つ「ブルーベリー」。
早速、ジャムにしてみた。

作り方は至極簡単!
重量を量り、水洗い。
ほぼ半分の量の砂糖を混ぜて
弱火で焦がさないように煮詰めるだけ。
水は呼び水程度にほんの少量入れるか
入れないでもOK。


パンに付けるも良し、
ヨーグルトに混ぜて食するも良しです。

子供達(孫)の評判もよく
なかなかに いけますよ
・・・・・





























2009年9月1日火曜日

一週間後にまた?

台風予報サイトの続報です。
11号は東北東沿岸を北上して行きました。
どの予報サイトにも次の予報は出ていませんが(台風発生もなし)
唯一、「今後一週間の気圧変化予測」サイトによると
台風とおぼしき低気圧が日本付近を通過するようです・・・・

自分的には近々の遠征予定はありませんが、遠征の場合は
この「一週間気圧予測サイト」と、「台風発生時の米軍の予測サイト」を
日々チェックして行動に備えます。

2009年8月30日日曜日

台風11号がやって来る

明日の朝、房総半島に上陸?
→今夜、最接近らしい・・・・

午後5時半、雨は降っていますが、静かになってきました。
スピードが上がって現在位置は房総の東沖らしいので、このままで終わりそうです。
範囲が小さく速度も速まり、位置的にも台風の西側だったのが幸いしたようです。

Mac OSX

Snow Leopardをインストールした。
上書きインストールだが、従来使っていた環境はアプリを含めて
極めてスムーズな移行。さすがだった。
これから少しずつ、新機能を含めて使い込んでいくことになる。

前のバージョン名が「Leopard」で今度が「Snow Leopard」。
いつも思うけど、Appleはネーミングがうまいね。















ちなみにWikipediaによると
ユキヒョウ Panthera uncia (雪豹)は、
ネコ目(食肉目)ネコ科に属する哺乳動物
分類学上の位置づけは明確でなく、
独立した属に分類し、
学名 Uncia uncia とする考えもある。
中央アジアの高原や高山地帯に生息する、
非常に珍しい動物。
全身は灰白色の長い毛で密に覆われ、
黒い斑紋や縞模様がある。
雪山の過酷な環境に適応し、
独自の進化を遂げた。

英名:Snow Leopard

台風進路予想

台風進路予報(予想)については
米軍・那覇が管理する予報システムの精度がかなり高い。
下の予想進路、左が昨日の朝で右が今朝の情報。
速度がかなり速まっていることを示している。
昨日の朝の段階では気象庁の予想では
1日−2日に関東に接近とのことだった。
(夕方には1日には抜けそうとの予報に変更)
感覚的には気象庁は慎重というか間違いを恐れてか対応が遅い傾向にある。
















米軍の情報が早く、確度も高いのは行動計画の必要性などから必然なのだろうか・・・

ところでこのブログでの画像の扱い:実際よりかなり縮小されてしまう。
クリックで元画像になればそれなりだが・・・ちょっと不満。

今、30日の午後6時半。ここ横浜でも雨が降り始めた。今夜は大雨の予報。


2009年8月21日金曜日

平均体温

36.8℃なら体温高く、要注意ゾーンと思っていた。
ところが、これは日本人の平均体温で、
37℃は通常領域、決して発熱領域ではないとの話を運転中のラジオで聴いた。
要点は
>>近年、ストレス社会を反映したかのように低体温症の方は、非常に多く見受けられます。
低体温とは、36.2度以下の体温と定義しています。
もともと、正常な人間の体温は36.8度+−0.3〜0.4、
つまり36.5度以上ないといけないのですが、36.2度以下の人が増えてます。
50年ほど前の1950年代のデータと、2009年の日本人の平均体温について比較しますと、
1950年代は、36.8〜9度だったんです。ところが今の平均体温は36.2度。
なぜこうなってしまったのか、理由はさまざまありますが、
平均体温が低くなった一番大きな原因は、圧倒的に運動量が落ちているということです。
1950年代は戦後すぐの時代で、当時のことを想像されるとわかると思いますが、たとえ女性でも、
子供を背負って畑仕事をするなど、1日の運動量がたいへん多かったのです。

圧倒的な運動不足によって、筋肉が少なくなり、体温が下がったということが言えます。<<

体温は新陳代謝量に大きく関係しており、低体温の人は病気にもかかりやすいし、回復も遅い。
日本人はこんなところでも変わってきてしまっている。
やれやれ・・・・

高体温は健康の証し! 体温を上げよう!!!!

2009年8月19日水曜日

人を敬う言葉

今日の読売新聞のコラム。(編集手帳):なるほどなぁ と 思いました。
全文引用させていただきます。

>>ドイツのソプラノ歌手エリカ・ケートさんは言語の響きや匂いに敏感であったらしい。
歓談の折に語った比較論を「劇団四季」の浅利慶太さんが自著に書き留めている。
イタリア語を「歌に向く言葉」、フランス語を「愛を語る言葉」、
ドイツ語を「詩を作る言葉」と評した。
日本語はーー浅利さんの問いに彼女は答えたという。「人を敬う(うやまう)言葉です」
(文芸春秋刊「時の光の中で」)。

一昨日、甲子園の高校野球中継で実例に接した。
横浜隼人戦に完投した花巻東の菊池投手の勝利インタビューである。
「これまでも練習試合で対戦し、ずっと横浜隼人のようなチームになりたかった。
今日勝てて、少し近づけたかなと思う」。
選抜の準優勝投手で、屈指の左腕で、文句なしの快投を見せた直後で、
多少の大口は許されるだろうに、この言葉である。
じつを言えば小欄は郷土の代表、横浜隼人を応援していたのだが、
負かされた悔しさはどこかに消えていた。
言葉は人の心を潤す魔法の水だろう。
折しも列島は選挙一色、激戦の中でも「人を敬う言葉」は忘れずにいて欲しいものである。<<

いまさらながら、教えられる思い。
今のこの日本で、菊池投手のような青年が育ってくれていること、
そして彼の周りには彼を育んでいる人々がいることに感謝!!

2009年8月17日月曜日

動画テスト

最近ではインターネット上で動画をよく見かけるようになりました。
自分でもムービーをHPに載せれるようになりたいものよ
と思ってはおりましたが、具体的にはいろんな課題があります。
今回、海中でテスト撮影したムービーを載せることができましたので
このブログにある動画搭載機能も試してみることにしました。


処理時間もかかりますが、画質もかなり落ちますね。
HPに載せる動画処理の方がかなり優れていることがわかりました。

DVDレコーダ

DVDレコーダを買い替えることにした。
我家ではTV番組を録画しておいて、都合良い時間に視聴することが多いため、録画機は必須。
現在使っているマシンの調子が悪すぎなので買い替え決意。

DVDに保存するにも、より高画質で残す場合のことを考慮しブルーレイディスク対応とする。
と 言うか、最近の製品は(メーカーは)ブルーレイ対応に主軸を移しているらしい。
(*DVD-RAMディスクへの対応も必要なので対応モデルを選定。)
今月末発売予定のため予約購入。それまでに録画希望番組が出てこないことを願いつつ・・・(笑)



2009年8月10日月曜日

また一人、身近な方のご親族のご不幸に出会う。
この年になると同年代の人々や関係者との別れがあり、
人ごとではない思いをすることもしばしばである。

そのことを殊更我が身に振り替えて今すぐにどうこうする必要はないけれど、
その時に備えてそれなりの覚悟が必要と思い知らされる。

自分の身だけのことではなくなってきているのも事実で、生活に直接関与してくる。
若い時代は無我夢中で、その時を全力で過ごすことの積み重ねでよかったのかもしれないが、
そうもいかない年代をどう生きるのか。
その一瞬を真摯に受け止め、全力で生きることの大切さは変わりはないが中味は大きく異なる。

必要なのは、ここまでよりも明らかに短い「これから」を「いかに生きるべきか」、
より深く考えるきっかけにすることであろう。

キーワードは「謙虚」。
「謙虚に生きる」とはいかなることか と考えてみる・・・
言葉にすると「へりくだる」とか「控えめ」とか「すなおに相手の意見を受け入れる」とかに
なるが、それだけのことではすまされない。
人は自分の経験・体験でしか生きれないから、それを加味した「謙虚さ」であるべき・・・
その何たるかを、反芻してみる・・・

「自我を無くしへりくだる」では「その人となり」もなくすことになり本物ではないと思う。
強い自己主張や自分本位、言うなれば「自分を認めて欲しい、褒めてもらいたい」
「自分が主役になりたい」ところから「周囲の人を含めた全てのものを受けとめる」こと、
良いところ・優れたところを認め、共に生きること。
とかく「人の欠点や嫌らしさ」は目に付きやすく、それを強く意識したり揚げ句の果てには
同意者を募っての仲間意識作り・・・このことほど嫌らしいものはなかろうに・・・
他人の嫌らしさが見えるとき、それは「自分にその嫌らしさがあるからだ」という。
そうは言ってもなかなか難しいことだが、自分を磨く努力をしてみるつもり・・・

2009年8月3日月曜日

蒸し暑い

昨夜帰ってきました。
出かける前に刈り込んだ芝生もずいぶん伸びていました。

全英女子オープンの宮里藍ちゃん、残念でしたね。
しかし、ここ数年の苦労が実りつつあるとのことで、大したことだと思います。
これで世界ランキングもぐんとアップでしょう・・・・・

それにしても関東は(特に我家は)蒸し暑い!!
沖縄の方が体感的には気持ちがいい感じでした。
それもこれも気持ちの持ちようなのかもしれませんが・・・


2009年8月2日日曜日

台風?

沖縄・慶良間に来ています。(と 言っても、もうこれから帰るのですが・・・)
これまでのところ沖縄だけが真夏で本州は梅雨明けしたところもまるで梅雨。
大雨被害も続出していますよね・・・
例年なら何個かの台風影響が出ている沖縄ですが今年はここまで皆無。
年間を通しての台風の数は時期のずれはあってもおおよそ辻褄があってしまうので
むしろこれからが心配といったところでしょうか。

直近の気圧予報を見ると、明日台風が発生し、沖縄から九州方面に向かいそう。
ここ座間味では一番よい季節で、観光産業はかきいれどき。
今週末にかけて、宿泊客や予約客への対応が心配の様子です。


2009年7月26日日曜日

呼吸、声

技法その5は「呼吸」
(1)まずは「吐く息」を極め、「吸う息はそれに伴って自然にできる」のが理想
:これは水泳でもよく言われることですが「吐く息を極める」との表現が新鮮!
(2)「胸呼吸」から「横隔膜呼吸」へ
(3)「呼吸横隔膜」と「骨盤横隔膜」
*横隔膜呼吸:「吸う」時は横隔膜は下がる、「吐く」時は上がる。
(これはなれないと結構難しいです)
*骨盤底呼吸:座骨と恥骨の三角形で正座し、骨盤底横隔膜を意識して呼吸する。
(4)能での掛け声など激しい発声時には「肚と肛門」を瞬時に引き上げる。

その6は「声」
(1)肚の深部に力(腹直筋に力を入れることではない)
(2)上下の横隔膜とそれを包む深層の副側筋を意識

今回は取り敢えずここまで〜〜
次の観能の時にここまでの内容を踏まえて観てきたいと思っています。

2009年7月25日土曜日

雨蛙


この辺りでちょっと一息。
一ヶ月ほど前になりますが、
月に二回ほど仲間と一緒にやっている千葉の畑。
沢山の雨蛙の子供がぴょんぴょん跳ね回っておりました。
写真は、アジサイに飛び乗っていた子です。

すぐそばに田圃があるからでしょうか・・・
横浜辺りでは蚊はぶんぶんいるけどカエルは見なくなりましたからねぇ〜〜

「指シ込ミ」と「ヒラキ」

第4の技法
能の動作で「指シ込ミ」とは「腕を前に出して進む」動作で「無限の宇宙空間」を幻想させ、
「ヒラキ」とは「出した腕を大きく開きながら元に戻す」(翼を広げる感覚!)動作で
「現実世界に引き戻す」のだそうだ。

ここで著者は、運動のための二大関節は「股関節」と「肩関節」であるとし、
(1)腕は肩甲骨から伸びている感じ(長い腕)
(2)肩甲骨の動きを引き出すのが「肘」
としている。

*ポイント:「股関節から伸びる長い脚」と「肩甲骨から伸びる長い腕」