ダイビング旅行など
携行用に持歩きの機会が
増えてきたノートPC。
パナソニック製R8ですが
1kg以下と軽く、
所謂ネットブックよりも
数段上の機能。
なにより、
CF(コンパクトフラッシュ)
対応のインターフェースが
嬉しく、気に入っています。
元々はVista Business搭載。
このたび、Windows7に
アップデートしました。
これが、思いのほか面倒!
Macintoshのように
ワンクリックでOKとは
いきません・・・・
アップデート後の作業用に
事前にアンイストールするアプリや
ダウンロードしておくアプリ等々・・・
なんだかだ 終了するのに5時間はかかってしまいました。
その間、放っておくこともできずでしたから、時間のある時にしかできない作業でした。
パナソニックからは機種ごとに丁寧な作業マニュアルが出ていたので助かりましたが、
Windowsの世界では常識なのでしょうか???
Macの感覚で迂闊に始めたらエライことになったろうと思います。
無線LAN環境が近くにないので最終確認がとれていませんが、有線接続でのインターネットは
かなり快適になった感じです。
2010年3月12日金曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿