2012年12月17日月曜日

今年のログブック

今年分のログブック、製本完了させました。
あ、これ、毎年やってます。簡単製本です!

ということは、今年はもう潜りには行かないって宣言したようなもんですね。
もっとも、気がつけば、あと2週間で今年もお終いですから・・・・


左は昨年のもの。今年はちょっとだけ薄目でした・・・・

2012年12月9日日曜日

びっくり、どっきり


久米島の最終日、話しには聞いていたニシキカンザシヤドカリの大集落!
(カンザシ団地と言った方がいいかも)

これほどとは思いもよらず・・・でした。

ただ、うねりも・・・身体の固定が難し過ぎ・・・・

こんな感じです。
なぜ、「全景を撮り切る」感覚にならなかったんだろう・・・・(泣)


どこをどう切り取るか・・・
と 言うより どうやって 身体を固定するかって感じでしたが・・・


欲を言えば 巣の周りの美しさが・・・

2012年12月7日金曜日

アカネハナゴイの群れ群れ・・・

11月の久米島
アカネハナゴイが あちこちで これほどまでに群れているとは・・・驚きでした!

「ハナダイの群れ」の「追っかけ」としては嬉しい限り。

ただ、魚自体がそれほど大きくないので、かなり寄れないと
ゴミみたいにしか写りません。

それでも、こちらが追わずにジッと潜んで、近くを通ってくれるのを待つことが出来ます。
更に、川本氏とkazuさんが集めてくれたり・・・(感謝 感謝!!です・・・)


いい感じで頭が揃い、動きもでました


 さらに、こんな素敵なシチュエーションも・・・
アカネハナゴイの川が流れる感じってちょっとないでしょ・・・


2012年11月14日水曜日

ハナダイ畑


久米島でのダイビング終了し、一番億劫な器材洗い、カメラ器材バラシ進行中。

今回は北風が収まらず、行きたかった北側ポイントには昨日一日のみ。
今日も南側ポイントで、
アサヒハナゴイ、アカホシハナゴイなどレアなハナダイを満喫しました!

まずは、その雰囲気を・・・・


そして・・・・単体撮り:アサヒハナゴイ


さらに ・・・アカホシハナゴイ


はぁ・・・・美しい・・・・・

今しがた帰宅して、自宅PCで見ましたが、ちょっと違う・・・
やはり、ラップトップの液晶画面で見た色合いはアテにならないですね・・・


2012年11月13日火曜日

こっちが興奮・・・・

凄いもの 見ちゃいました!(と 言うか 撮っちゃいました!):半分まぐれの口開き。

スミレナガハナダイの繁殖行動

かなりの興奮状態ですが、こっちもコーフンです・・・

いくよーーーーー

     

あわわわ・・・・ふふふふ・・・・

     


2012年11月12日月曜日

悪顔

気の強い、モンツキカエルウオの雄。
顔つきもちょっとワルっぽい・・・・

魚にも顔つきってあるんだなぁ・・・とこの時思いましたよ!
直前に見ていた他のモンツキと違いましたもん・・・

2012年11月11日日曜日

やっぱりキンメ・・・まったりキンメ

今日から久米島です。
朝の那覇は土砂降り、RACもなんだか不安・・・
(一旦、搭乗した後、再点検の必要が出たとのことで、飛行機から出され、バスで待機。
もしかしたら欠航?とさえ思いましたが、20分ほどの遅れで出発。よかったぁ・・・・)

久米島に近づいたら、晴れ間さえ覗いて嘘みたい。
ただ、昨日までの南風から、今日は一転、北風に変わったとのことで、少々寒い感じ。

最初のポイントがキンメモドキでした・・・・
小さなイソバナも沢山あって彩りを添えます。
ただ、この時期ということなのか、数もさほど多くなく、動きもまったり。
夏だったら、根を覆うほどになるのであろうと、思いながら、

なるべく動きの感じられる瞬間を・・・


2012年10月30日火曜日

初めてのアングル





ニシキヤッコは
いつもちょこまか

ニシキヤッコは
なかなか
近づけない

お食事中なら
なんとか
撮れそう
・・・

クリーニングでもないのに
岩の窪みで
しばし
じっとしてました。

ストーカーよろしく
岩陰から
見下ろしパチリです

2012年10月26日金曜日

クリーニング大好き!


って、自分のことじゃなくて・・・

クリーニングシーンを撮るのが好きってことですから・・・・

そこんとこ お間違いなきよう(笑)



2012年10月24日水曜日

八丈島も晩秋?

昨日の大嵐から一転、晴天になりましたが・・・・
北風が吹き込み一気に秋が深まった感じの八丈島です。

シャツも長袖、半袖の重ね着。
そんなことで、潜れるポイントも限定され、今日はマクロオンリー。
コガネキュウセンの幼魚(1cm)がいいところにいました。


2012年10月23日火曜日

ハナゴイ玉@八丈

座間味のハナゴイに比べると、小さいですが、数は多い!!!
ぎゅっと集まったところを狙い、
群れの形を追い求めます・・・・

ホンソメワケベラが大きい!!!!!!!


シンジュ畑


昨日、久々の八丈島にきました。
実は、今回も計画一週間ずらし。台風メぇ・・・・・

でもね、昨日の便で入ってよかった!!
今日は朝から南風が吹き荒れて一便欠航。(天気予報を見ての決断、成功です!)

ナズマドに入れました。一昨日から入れたらしいのですが、潮の入り方が違ったようです。
予想に反して、朝が強く、昼過ぎに弱くなりました。
シンジュアナゴの畑に遠征です。
このシンジュ大草原というか、一面のシンジュアナゴ・・・どう穫るか・・・大問題です。
寄れればワイドマクロ的な撮り方もできるのでしょうが 
基本的には寄れないので、そこをどうするか・・・

結論として、今回は・・・・・
砂紋も面白いので、それも取り入れて、畑の感じを出すことにしました。


2012年9月28日金曜日

イソバナにキンメモドキ

今回の座間味の
お目当ては・・・

キンメモドキが

大イソバナに

付いた!!

キンメモドキ・フェチの
アンクルが
これを撮らずにどうする!!

でした。
が・・・

6月の双子台風、
8月の双子台風と
計画する度にぶつかる始末。

今度こそと思って計画した
9月16日には16号が
ぴったり!!!

とにかく 行くのだと
台風空けの19日に入島。



さりながら・・・・

水深10mの浅い場所

16号の影響で
飛ばされたのでしょうか
・・・・
話では16号の前の
1/3以下になってました。

かくなる上は
何とかして

数多く見せて撮るしか
ありません・・・

再び、
増えることはあるのか?

来年は期待できるのか?

誰にも予測がつきません。

そんなこと言ってる間に
またぞろ 17号が・・・

2012年9月26日水曜日

ハナゴイ追っかけ

座間味の とある ハナゴイポイント。ここのハナゴイは大きくて見応え十分。
これまでも何度か、チャレンジしてましたが、なかなかうまい固まりを捉えきれず。
今回、何とか 寄ることが出来ました。(苦節 何年かなぁーー・・・)
バックにダイバーがいた方が、より臨場感が出るようにも思いますが、
まずは第一歩を踏み出せた感じ。


2012年8月30日木曜日

そうなのか・・・

伊豆でも今年は多く見かけると言う「アカハチハゼ」(HALさん情報)
屋久島でもかなり大きなペアに逢いました。
この写真の直後、ヒレを大きく開いて何かアピール!
残念ながら捉えきれず・・・・どこかに行ってしまいました。


2012年8月25日土曜日

見返り美人候補?

こんなの撮っちゃいました
と言うか 撮れちゃいました
が 正解でしょう・・・

チョウチョウコショウダイの
チビはとにかく
ひらひら動き回るので
狙い定めて撮るのは
至難の技。

とにかくシャッター
切るしかないでしょう


こんなポーズが
意外に好きです。

2012年8月24日金曜日

ワイドレンズの功罪

屋久島の「零戦」:カイワリのアタック!!
思い返せば、あのカイワリ達は私の内側を抜けていった!
使っていたレンズは14mm。
もし、フィッシュアイだったら、多分もっと寄って撮っていたと思うので
カイワリが私の内側には入らなかったかもしれない・・・


(カイワリにのみストロボが強く当ってしまい、もう少し小魚に当ればと、不満の一枚ですが・・・)

オアシス

屋久島のメインポイントの一つ「零戦」
広い砂地に零戦の残骸が作る小さな小さな根がポツン。
そこは小魚、エビ、カニ達のオアシスでした。


上層に群れるテンジクダイはストロボに光り、
その下にはキンメモドキやハナダイ、中にはエビ、カニ・・・・

根主のアザハタが三匹もいて、カイワリが猛アタックをかけていて・・・・
エキサイティング!!

2012年8月23日木曜日

溢れんばかり

ヤライイシモチの口内保育

卵が口から

溢れ出そう
・・・・

こやつの牙は
・・・・

2012年8月20日月曜日

屋久島で見たかったもの・・・

以前から、屋久島に行ったら撮りたいと思っていたものの一つがこれ!
カゴカキダイの群れ です!
これまでに伊豆や錦江湾で単体や小群れに逢ったことはありますが、
このレベルはお初です。
立て筋ラインが揃ってくれると奇麗なのでいろいろ狙っては見るものの・・・

同じ場所で群れていたロクセンフエダイとのコラボもいいなと
アプローチを変えてみますが、そうそううまくはいきませんでした。


かなり寄れるので、マクロで狙うのも一興です。
来ました!! ロクセンフエダイ(笑)


2012年8月19日日曜日

ようやく出逢えた

どこに行ってもリクエストしては空振りだった・・・
「ハゼ・オン・シャコガイ」
今回も言うだけ言ってみようと、言ってみたら、「ありますよー」って軽い反応!
そりゃ嬉し。気合いが入りました!


このハゼくん:隅がお好きで、動きません・・・・
動いたと思ったら、貝の裏側でなかなか出てきません・・・・

撮りたかった「シャコガイ模様の中にハゼ」とはいきませんでしたが、見せてもらえて幸せ。
この次は中に入ってくれよーーー

2012年8月15日水曜日

虹だ・・・マクロレンズでワイド撮り

初めての屋久島:知らなかったことがいっぱい・・・
鹿児島県では一番高い山々が連なっており、それも1700mクラス。
屋久杉なんて「行けば見れちゃう」感じでしたが・・・
なんのなんの・・・往復10時間もかける本格的登山
(宿では朝4時頃になると、登山客がごそごそ起きだす)

初めての海で、始めのうちは勝手が分からず・・・でしたが
ガイドの原崎さん、スタッフの真由さんのお蔭で楽しく過ごせました。
カンパチやツバメウオなどは当たり外れがあるようで、
到着当日に潜ったチームは大当たりだったらしいのに、その後はさっぱり。
その辺りも心得つつ、また行きたい海が増えました。

出航前の船から見た虹:随分低い位置にかかっていました。
カメラはハウジングに入っていたマクロレンズしかなく、強引撮影。


2012年8月5日日曜日

5月末のリロアンでは、初ジンベイもさることながら、ギンガメトルネードもリクエスト!
ギンガメはスミロン、バリカサグで見れる筈っちゅうことで、連れてってもらいました。
確かに、ギンガメアジの大群がいました!
でも、リーフ近くの浅いところに固まって、中層に浮くシチュエーションに至らず・・・

それでも、ドロップオフの肩辺りにちょっと降りて、群れの下に潜り込むことが出来ました!

それが これ です!(太陽は・・・残念、曇ってました)

2012年7月11日水曜日

ストロボチェック

エントリーしてボート下でストロボチェック。ちょっと暗かったのかな?
絞り優先でシャッター切ったら、こんなことに・・・・
もう少しssが早かったら、もう少し良かったのに・・・・


2012年7月4日水曜日

バックシャン

こんなコトバ
最近でも使うのかな??

どこからでも
撮りまくった
初ジンベイ・・・・

シッポのアップと
こちらに向かう別個体と
・・・

泡なんか
気にしていられない
・・・・・

2012年7月3日火曜日

ジンベイ模様って??

ジンベイザメの名前の由来

:着物の甚平の柄模様に
似ているからと
言われていますが・・・

ホントに
そうなんでしょうか??

なんてことを
思いつつ・・・・

真上から撮ってみました。

そう言われれば
そんな気もしますが
そうじゃない気も・・・

まぁ、いいか!!

2012年7月2日月曜日

コガネシマアジ幼魚

リロアン、オスロブで撮ったジンベイザメ。
その鼻先にちょろちょろしているちっこくて黄色と黒のシマシマの魚。
ちょっと調べてみました。
コガネシマアジの幼魚らしいです。幼魚のうちはサメやマンタなど大型の魚の口の周りで暮すらしい。
そこまでしか知りません。さらなる情報をお持ちの方はお教えを!!


しかし・・・可愛いよねぇ〜〜 感心しちゃいます。

2012年5月31日木曜日

ジンベイ

リロアンのトロパラからバンカーボートで約30分

ジンベイフィーディング:「餌付け」と馬鹿にする事なかれ でした!!!



「生け簀」じゃないですから!

我々の時には6匹ものジンベイを
(多いときには更に多く)
これだけの近さで

しかも
いろんなパフォーマンスを
見ることが できるとは!!

ボホールから
多くの観光客(欧米人)が
押寄せているとのこと。
(その多くはシュノーケラーか
ボート上からの見物客)

これに味を占めて
他の地域での餌付けの試みや
地元の有力者と
地元民との摩擦などの
可能性もあるやに聞くにつけ

見れるうちに
見ておくべきと・・・・!!

右写真
:ジンベイは泡がお好き!!




























ジンベイの口に入ろうとしているのは、餌のオキアミ
それにしても、この程度の餌で十分なんですねぇ・・・・
とすると「美ら海水族館」の あの量は一体?? 食べ過ぎ?太っちゃはないのか・・・・

撒き餌をしてくれる、ボートにアプローチするジンベイをシルエットで!!!


2012年4月30日月曜日

湧き上がるロウニン

ペリリュー名物、ロウニンアジの群れ!!
特に満月の時はその数も増えて見応え十分!!
ですが それは 見れた時のことで そう簡単には見れません。 まさにガイドの腕の見せ所。
ここに、ペリリューガイド歴6年がモノを言います! まさに Good JOB でした!


一旦、深場に追い込まれた群れが、湧き上がってきます。(その技は ・・・(秘)でしょう)


大迫力!!!  いいものを見せて頂きました!!!!!

色付きのペリリュー


ペリリューの写真というと
おおよそ 青ばかり
(青がキレイ はありです)


色味なし ですが
・・・・

その青に

美しい色のコラボは
また たまりませんね

萌え です


ほっとする 

癒しのひと時を

実感できる場所でした






2012年4月29日日曜日

コラボレ〜ショ〜〜〜ン

ペリリュー、ゲメリスで出逢ったコラボレーション!

まずは ブルーコーナーでは夕方のおなじみ「クロヒラアジ」に「ツノダシ」のコラボ!
ツノダシは1月から3月の満月に群れるので、この時期まで残っているのは珍しいとのこと。
未だいるらしいとの情報はありましたが、まさかコラボしてくれるとはね・・・
やーりましたー!!!!って感じですね!


そして ペリリューでは・・・・
バラフエダイとロウニンアジの群れのコラボ!!


ありがとう!!!

2012年4月28日土曜日

お目当ての「放卵放精」

4月の満月は7日の早朝4時。
この時を狙っての今回のペリリューダイビングは・・・・

ご覧下さいまし・・・・

放卵放精のまっただ中にブルシャークの登場でした!!


いやいや 思いだしても あの時の興奮が蘇ります・・・・


これ以外の写真、コメント 等々は 後日のHPアップを お楽しみに・・・・
さて どんな纏め方をしようかな・・・・

2012年4月26日木曜日

キンギョの想い出

キンギョハナダイも好きでいろいろ撮ってるけど・・・・・
キンギョと言えば やはり紅海に尽きますかね・・・
なんといっても、あの深度にベルト状に生息環境が整っている状況は素晴らしい。
光燦々で、ストロボなど使わない方がいい感じの写真が撮れましたっけ・・・
懐かしいな・・・・


2012年3月3日土曜日

拍子抜け

帰国しました。
今回のツアー:事前情報で手荷物の重量制限が極めて厳しいとのこと。
勿論、帰国便、セブ空港での取扱い。この年末年始に行った方の直近情報でした。


預け荷物が
23キロ二個になったのを
きっかけに、またぞろ
以前の小遣い稼ぎ復活かと
・・・・

私の対策としては、
出きる限り手荷物を軽くした上で
エスペランス行きでも話題にした、
例の「ベスト」対応。
レンズやら、その他小物を
沢山入れて、いざ!!!!

ところが・・・・・
何もありませんでした。
まったくです。

しかし、このベスト:
それとは別にとっても便利です。
いちいち、金属製のものを取り出す必要もなく、ちょいと脱いでX線チェックに通せば良いのですからラクチン!

実は旅行とは関係なく、普段の生活でも重宝しています。

2012年3月2日金曜日

最終日

今回のツアーはダイビング三日間。で 最終日になってしまいました。
明日は朝4時半起きなので今日は機材撤収やら荷造りで忙しい。
とりあえず、今日の写真から二枚ほどあげときます。残りは帰国後にぼちぼちと・・・・


ホンワカまんじゅうとヒメツバメウオです。


では、後ほど・・・・